入学方法

2022年度生 募集学科

学科名 年限

国際英語コミュニケーション科

○グローバルビジネスコース ○デジタルコミュニケーションコース

2年制

上級英語科

○通訳・翻訳コース ○海外就職・留学コース ○大学編入コース

2年制

韓国語コミュニケーション科

○韓国語+英語コース ○韓国大学留学コース

2年制

中国語コミュニケーション科

○中国語+英語コース ○中国大学留学コース

2年制

国際エアライン科

○フライトアテンダントコース ○グランドスタッフコース ○韓国エアライン留学コース

2年制

観光デザイン科

○観光まちづくりコース ○鉄道ビジネスコース

2年制

国際観光大学併修科

○国際ツーリズムコース ○国際エアラインコース

4年制

専攻科

○英語留学コース ○韓国留学コース ○オンライン韓国語コース

1年制

日本語通訳科 [1年制]

※留学生対象

1年制

日本語通訳科 [2年制]

※留学生対象

2年制

年間学費・諸費用

入学金

70,000円

※入学金は1年時のみとなります。

年間学費

全学科共通 990,000円

※日本語通訳科の学費に関しては、お問い合わせください。

年間諸費用
(教科書・検定受験料・実習費)

約150,000円~約330,000円

※学科・コースにより金額が異なります。

海外研修費用

約200,000円~約330,000円

※1年次に短期海外研修を行います。
※研修先により金額が異なります。
※行き先は変更になることがあります。

その他

国際エアライン科、国際観光大学併修科の国際エアラインコースは制服代約50,000円(税込)が別途必要となります。

学費分割納入制度

NSGカレッジリーグ独自の、学費を月毎に分割納入できる制度です。
詳しくはNSGカレッジリーグページをご覧ください。

http://mydreams.jp/bunkatsu.html

入学試験日程(全区分)

願書受付
2022年9月15日(木)より開始

※各学科とも定員になり次第募集を締め切ります。

入学選考日 入学願書受付締切日(本校必着)
第1回 2022年10月1日(土) 2022年9月30日(金)
第2回 10月29日(土) 10月28日(金)
第3回 11月19日(土) 11月18日(金)
第4回 12月17日(土) 12月16日(金)
第5回 2023年1月7日(土) 2023年1月6日(金)
第6回 1月28日(土) 1月27日(金)
第7回 2月4日(土) 2月3日(金)
第8回 2月25日(土) 2月24日(金)
第9回 3月11日(土) 3月10日(金)
第10回 3月31日(金) 3月30日(木)

出願方法

①郵送による出願

出願書類は、本校所定の出願用封筒に入れ、簡易書留で郵送してください。

②持参による出願

出願書類は、本校所定の出願用封筒に入れ、本校受付に提出してください。
選考料は、指定の振込用紙〈様式・D〉又はATMにて振込納入。
納入後振込受付証明書を入学願書〈様式-A〉裏面に貼付。

2022年9月15日(木)~2023年3月30日(木)まで
■受付時間 午前9:00~午後5:30

※年末年始(12/24〜1/5)は受付を行いませんので、ご注意ください。

出願区分

「●」=志望者全員必要 「-」=不要 (◆印は本校所定用紙を提出)

AO一般入試 AO特待生入試 特待生入試 一般入試
出願条件 ■本校への強い入学意思を持ち、本校を第一志望とする者
下記の条件のいずれかに該当する者
①高等学校卒業(2023年3月高等学校卒業見込含む)または同等以上の学力を有する者
②大学入学資格検定/高卒認定試験に合格した者
③2023年4月2日現在で18歳に達する者(入学資格審査実施)
④外国において12年以上の学校教育を終了した者
■本校への強い入学意思を持ち、本校を第一志望とする者
下記の条件のいずれかに該当する者
①高等学校卒業(2023年3月高等学校卒業見込含む)または同等以上の学力を有する者
②大学入学資格検定/高卒認定試験に合格した者
③2023年4月2日現在で18歳に達する者(入学資格審査実施)
④外国において12年以上の学校教育を終了した者
■本校への入学意思を持ち、本校を第一志望とする者下記の条件のいずれかに該当する者
①高等学校卒業(2023年3月高等学校卒業見込含む)または同等以上の学力を有する者
本校を第一志望とする者
下記の条件のいずれかに該当する者
①高等学校卒業(2023年3月高等学校卒業見込含む)または同等以上の学力を有する者
②大学入学資格検定/高卒 認定試験に合格した者
③2023年4月2日現在で18歳に達する者(入学資格審査実施)
④外国において12年以上の学校教育を終了した者
出願資格 ■AO認定証 (※オープンキャンパスに1回以上参加し、AO面談にて認定された者のみに付与されます。) ■AO認定証 (※オープンキャンパスに1回以上参加し、AO面談にて認定された者のみに付与されます。) 下記基準のいずれか1つを満たす者
■学業成績優秀入学
高等学校における学業成績の評定平均4.0以上の者
■高資格取得者入学
●英検2級
●TOEIC 700点以上
●ILTS5.5以上
●GTEC CBT 800点以上
●TOPIK 4級以上
●ハングル能力検定3級以上
上記資格のいずれかを既に取得している者
■課外活動入学
高等学校在籍中、出席状況良好で課外活動(部活動・生徒会活動など)に2年以上所属し、活動した者
 
併願 - - 併願可 併願可
試験科目 ①AO面談
②出願書類審査 ※2 ※5
①AO面談
②面接試験
③出願書類審査 ※2 ※5
①出願書類審査
②面接試験 ※2 ※5
①出願書類審査
②面接試験 ※1 ※2 ※5

入学選考必要書類

出願区分 AO一般入試 AO特待生入試 特待生入試 一般入試
◆入学願書〈様式-A〉
(カラー写真貼付)
◆受験票〈様式-B〉(63円切手を貼付)
◆個人票〈様式-C1、C2〉(カラー写真貼付)
学校調査書 ● ※3 ● ※3 ● ※3 ● ※3
賞状や大会入賞名簿コピー
ボランティア活動証明書
資格・検定合格証コピー
● ※4
選考料20,000円(指定の振込用紙〈様式-F〉又はATMにて振込納入)
◆AO入試認定証

合格特典

出願区分 AO一般入試 AO特待生入試 特待生入試 一般入試
合格特典 選考料免除(20,000円) A級:1年次の前期授業料免除(33万円)

進路変更者応援制度
入学金半額免除(3万5千円)

B級:1年次の前期授業料半額免除(16万5千円) B級:1年次の前期授業料半額免除(16万5千円)
C級:入学金全額免除(7万円) C級:入学金全額免除(7万円)
D級:入学金半額免除(3万5千円) D級:入学金半額免除(3万5千円)
入学前授業(プレスクール) ※特待区分に該当しなかった場合は、AO一般入学として選考されます。
入学前授業(プレスクール)
※特待生区分に該当しなかった場合は、一般入学として選考されます。
入学前授業(プレスクール)
入学前授業(プレスクール)
  • ※1 オープンキャンパス2回以上参加者は面接試験が免除になります。
  • ※2 NSGカレッジリーグ無利子奨学制度希望者は奨学生としての面接試験を行います。
  • ※3 学校調査書
    ◎2023年3月高等学校卒業見込者 高等学校調査書
    ◎高等学校卒業者 高等学校調査書と高等学校卒業証明書
    ◎大学入学資格検定/高卒認定試験合格者 合格証のコピー
    ◎大学・短大・専門学校などの卒業者(卒業見込者含む) 最終学校成績証明書・卒業証明書(卒業見込証明書)と高等学校調査書・高等学校卒業証明書
  • ※4 『学校調査書』で証明できる場合は必要ありません。
  • ※5 一人暮らし支援制度希望者は面接試験を行います。
  • ※6 併願の場合は、第9回入試までの受験となります。

AO入試制度

AO入試は、将来の夢をAIRで叶えたいと思う全ての方にチャンスがあります。成績だけではなく、将来の夢や目標など人物面を評価する入試制度です。面談を通して成績だけでは判断できない、外国語・観光・エアライン分野を学びたい気持ちや関心、将来の夢に対する意欲など評価します。

AO入試のメリット

1.入学選考料の免除

AO入試の場合は、入学選考料(20,000円)は免除となります。

2.特待生(学費給付)へチャレンジができる

AO特待生入試へ出願することができ、特待生(特待生A級~D級)に該当すると入学金・授業料の一部が給付されます。

3.面接試験が免除

事前にAO面談を実施することで出願後の面接試験は免除され、書類審査のみになります。
※AO特待生入試で出願の場合は、学費給付の面接試験を実施します。

4.入学前授業(プレスクール)に参加できる

AO入試合格者限定で入学前授業に参加できます。入学前にいち早く授業を体験することで専門分野への理解を深めたり、クラスメイトと親睦を深めることができます。

特待ランク 特典 免除額
A級 1年次前期授業料 330,000円
B級 1年次前期授業料半額 165,000円
C級 入学金全額 70,000円
D級 入学金半額 35,000円

アドミッションポリシー

  • 専門分野(外国語・観光・エアライン)に興味があり、将来は習得した知識・スキルを最大限に活かし、活躍したいと考えている人
  • ますます変化する国際社会の中で、言葉、文化、国の壁を越えて、あらゆる人たちと関わり生きていきたいと考える人

応募資格

  • 高等学校卒業(2023年3月高等学校卒業見込含む)または同等以上の学力を有する者
  • 本校への強い入学意思を持ち、本校を第一志望とする者
  • 高校3年次にオープンキャンパスに1回以上参加している者

現場重視の教育環境でホスピタリティマインドを持った、即戦力となる人材を育成する。

AO入試スケジュール
STEP1 【オープンキャンパスに参加】※WEBオープンキャンパスも該当。
学校の雰囲気や学びたい分野・学科、入試制度など確認する。
STEP2 【AOエントリー】
▼AOエントリー期間
2022年6月1日(水)〜2022年12月16日(金)
▼AOエントリー方法(①または②の方法でエントリー)
①募集要項にある「AO入試エントリーシート」の必要事項を記入し、本校へ郵送、または持参する。
②パソコン・スマートフォンから学校ホームページにアクセスし、専用フォームに必要事項を入力しWEBから提出する。
STEP3 【AO面談】
将来の夢や目標、アドミッションポリシー、入学後に頑張りたいことなどを面談形式で確認します。
AO面談の希望日に応じて、面談日を調整します。後日、本校より面談日時をご連絡いたします。
面談日時:月曜日〜金曜日(祝日・休校日を除く)10:00〜17:30 または、オープンキャンパス開催日
STEP4 【AO認定通知】
面談終了後、認定者には「AO認定証」を送付します。
STEP5 【入学願書提出】(2022年9月15日(木)〜12月16日(金))
必要書類を準備し、同封の専用封筒で簡易書留にて学校へ郵送、または持参する。
STEP6 【入学試験】(2022年10月1日(土)、10月29日(土)、11月19日(土)、12月17日(土))
▼AO一般入試
書類審査
▼AO特待生
特待生面接(学費給付)・書類審査
STEP7 合格

出願から入学までの流れ

出願

AO一般入試 AO特待生入試 特待生入試 一般入試
入学願書受付期間
2022年9月15日(木)〜12月16日(金) 2022年9月15日(木)〜2023年3月10日(金)

必要書類の提出

AO一般入試 AO特待生入試 特待生入試 一般入試
【入学願書〈様式-A〉】カラー写真貼付
【受験票〈様式-B〉】63円切手貼付
【個人票〈様式-C1〉】カラー写真貼付
【個人票〈様式-C2〉】カラー写真貼付
【学校調査書】
◎2023年3月高等学校卒業見込者 → 高等学校調査書
◎高等学校卒業者 → 高等学校調査書と高等学校卒業証明書
◎大学入学資格検定/高卒認定試験合格者 → 合格証のコピー
◎大学・短大・専門学校などの卒業者(卒業見込者含む) → 最終学校成績証明書・卒業証明書(卒業見込証明書)と高等学校調査書・高等学校卒業証明書

・AO入試認定証
[入学選考料(2万円)免除]

入学選考料(2万円)を指定の振込用紙(様式-D)又はATMにて振込納入

・課外活動入学での出願は、競技大会出場を証明できる賞状や大会入賞名簿などのコピー
・ボランティア活動入学での出願は、所属しているグループの活動証明書
・高資格入学での出願は、資格・検定合格証のコピー

希望者のみ必要となるもの
【NSGカレッジリーグ無利子奨学制度希望者】NSG奨学生基金無利子奨学生申込書、所得証明書
【学生寮・アパート希望者】学生寮・アパート申込書

受験票の交付(選考日・提出書類選考日の前日までに交付、または連絡)

AO一般入試 AO特待生入試 特待生入試 一般入試(専願) 一般入試(併願)
出願書類調査 出願書類調査、特待生面接 出願書類調査、特待生面接 出願書類審査、面接試験での総合評価
(オープンキャンパス2回以上参加者は面接試験が免除されます)
※NSGカレッジリーグ無利子奨学制度希望者は奨学生としての面接試験を行います。

合格通知書交付(合否結果の通知)選考日から10日以内までに通知

AO特待生入試 特待生入試 高資格取得者特待入試 / 一般入試(専願) / 一般入試(併願)
【特待生A級合格者】
1年次の前期授業料免除 (27万)
【特待生B級合格者】
1年次の前期授業料半額免除 (13万5千円)
【特待生C級合格者】
入学金全額免除(7万円)
【特待生D級合格者】
入学金半額免除(3万5千円)
※[Ⅰ期]AO認定者は特待区分いずれかに該当します。
※[Ⅱ・Ⅲ期]AO認定者は入試審査により特待合否を判定します。
【特待生A級合格者】
1年次の前期授業料免除 (27万円)
【特待生B級合格者】
1年次の前期授業料半額免除 (13万5千円)
【特待生C級合格者】
入学金全額免除(7万円)
【特待生D級合格者】
入学金半額免除(3万5千円)
※特待区分に該当しなかった受験生は自動的に一般入学として選考されます。
【特待生A級合格者】
1年次の前期授業料免除 (27万円)
【特待生B級合格者】
1年次の前期授業料半額免除 (13万5千円)
【特待生C級合格者】
入学金全額免除(7万円)

入学金納入(合格通知到着後7日以内)

入学手続金納入(入学許可書到着後30日以内)

4月 入学式

一般入試(専願・併願)面接免除制度

オープンキャンパスまたは個別相談会に2回以上参加された方は、一般入試(専願・併願)での面接試験が免除となります。これは入学前に学校のこと、業界のことをお話し、十分にコミュニケーションを取らせていただくため、改めて面接試験を行う必要はないということです。

一人暮らし支援制度

新潟県外、および新潟県内で一人暮らしをされる方を対象に入学後の学費を支援する制度です。

●対象/AIRに入学を希望される方で、一人暮らしを希望される方。
●定員/定員10名
●定員/初年度年間学費のうち12万円免除(1年間のみ・入学手続金に充当。)
●申し込み方法/入学願書の「その他申込」欄の該当箇所に☑印を記入。

NSGカレッジリーグ SR制度(Student Recruit)

●この制度は、本校を受験する本人の兄弟姉妹、家族が本校もしくはNSGカレッジリーグの各校を卒業したか、または在学中である場合、その受験する本人に対して特典を与える制度です。なお、入学願書受理後のお申し出については対応しかねますので、ご注意ください。

① 応募資格

●入学資格に準ずる ●受験する本人の兄弟姉妹もしくは家族が本校もしくはNSGカレッジリーグ各校を卒業、または在学中であること

② 特典

対象 本人・家族がNSGカレッジリーグのいずれかの学校を卒業されている方 本人・家族がNSGカレッジリーグのいずれかの学校に同時に在学されている方 兄弟姉妹(双子含む)が同時にNSGカレッジリーグのいずれかの学校に入学される方
免除額 入学選考料(20,000円)と入学金全額(70,000円)給付(免除) 入学選考料(20,000円)と入学金全額(70,000円)給付(免除) 更に、1年次前期授業料半額(165,000円)給付(免除) 各人へ入学選考料(20,000円)と入学金半額(35,000円)を返還 。 更に、各人へ1年次前期授業料半額(165,000円)を返還

③ 提出書類

通常の出願書類一式の他に、兄弟姉妹もしくは家族が卒業もしくは在籍する学校から発行される[紹介書]を提出してください。
その際、入学選考料(2万円)は必要ありません。(免除になります)

併願入試制度

趣旨と特典

AIRでは、大学・短大・公務員などと併せてAIRへの入学を考えている方を対象に「併願入試制度」を設けています。この制度は、AIRの定員内への入学権利を保証するものであり、併せて受験する学校などの結果発表後に進路を決定し、AIRの入学手続き(入学金・学費納入)を延期するものです。
※他の専門学校への併願は不可。

出願条件

大学・短大・公務員などとAIRを併願する者(他の専門学校への併願は不可)

出願書類

「一般入試」・「特待生入試」に準ずる。
・入学願書の出願区分欄に「併願する校名・試験日・合否発表日」等を必ず記入すること。
・選考料は、指定の振込用紙〈様式-D〉又はATMにて振込納入。納入後振込受付証明書を入学願書〈様式-A〉裏面に貼付。

出願期間

2022年9月15日(木)~2023年3月10日(金)

合否発表

出願学科への入学合否は、試験後2週間以内に「文書」で通知します。

入学手続

①併願による本校の合格者は、受験する大学・短大・就職等の合格発表後、3日以内に必ず本校まで進路決定の旨を連絡してください。
②その後の入学手続は、一般生入学に準じます。

進路変更者応援制度

大学や短期大学の入学試験を受験後に、本校へ進路を変更した方を対象とした入学金免除制度です。

対象者

下記①〜③の条件をすべて該当する者。
①大学・短期大学の推薦入試を受験、また2023年1月に実施予定の大学入試共通テストを利用した者。
②本校の一般入試を受験した者。
③合格後、本校への入学を決定した者。

内容

入学金半額免除(3万5千円)

定員

先着20名
※出願順ではなく、入学確定順に判断いたします。
※定員になり次第終了いたします。

入試区分

一般入試(専願)/ 一般入試(併願)

試験内容

出願書類審査 / 面接試験※
※オープンキャンパス(個別相談含む)2回以上参加者は、面接試験が免除となります。